NickとMarikoのウィスキーライフ 我が家のウィスキーの楽しみ方

アードベック蒸留所見学レポ/アイラ島〜特徴や限定ウィキスキーは?〜

スコットランド蒸留所旅

アイラ島4ヶ所目はアードベック蒸留所へ見学にいきました。

アードベックはよくSNSでもアードベックTENなどをよく飲んでいる投稿を見かけて、実際に飲んでみたら、いいピート感でその美味しいさを実感したウィスキー。

とても有名なので、大きな蒸留所なのかと思っていたら、実はそうでもなくて、そこまで大きくはない蒸留所でした。

見学ツアーも飲みながら回れるという贅沢な時間でした。

見学ツアーの様子をご紹介します。

スポンサーリンク

蒸留所の特長

1815年にジョン・マクドーガルが創業。

アードベックとは、ゲール語で小さな丘、岬の意味で、アイラ島の南の端にあるんですが、その丘が蒸留所の目印だそうです。

ウィスキーはラフロイグ、ラガヴーリンよりクラシックでピート香、ヨード臭、スモーキーフレーバーが強い。

フェノール値は最も高いが再留釜に取り付けられたピュアリファイアーでクリーンでフルーティ、スイートな芳香なのが特徴です。

年間生産能力は140万リットルでキルホーマンを除いてアイラでは最小です。

75%は自社のシングルモルト、ブレンデッド用、残り25%シーバスやバランの原酒用を作っています。

行き方・アクセス

アイラ島の南の端にあります。

行き方はボウモア、またはポートエリンからバスで行くことができます。

本数が少ないので、時間はしっかり確認が必要です。

私たちは、ラガブーリンに行った後に、歩いていきました。

ただ、終わった後にバスがなかったため、あらかじめタクシーをお願いしました。

スポンサーリンク

参加した見学ツアーと価格

参加したツアーは一人20£(約3500円)でした。

蒸留所ツアーとテイスティングがついていました。

蒸留所の外見

外観や樽からできた家具などもとてもかわいかったです。

スポンサーリンク

ツアーの様子

スタートとともにウィスキーをいただきました。

最初はびっくりしましたが、グラスを持って、11月下旬で寒かったのですが、お外で飲みながら蒸留所のお話を聞くのが楽しかったです。

ショップ

ショップもかっこいい雰囲気で、ショップのエリアの端でテイスティングもさせてくれました。

トイレもおしゃれでした。

スポンサーリンク

レストラン

アードベックにはショップの隣にレストランがあり、ちょうどお腹が空いていたので、見学前に遅めのランチをしました。

まとめ

飲みながらの見学には本当に驚きましたが、とてもいい思い出になりました。

レストランもあるので、ぜひ、お昼と一緒に楽しんでみて欲しい蒸留所です。

合わせて読みたい

スコットランドで見学ツアーのあるウィスキー蒸留所一覧[エリア別/50ヶ所]

[まとめ]日本の見学できるウィスキー蒸留所[訪問レポ/現在10ヶ所]