ベンネビス蒸留所見学レポ/ ハイランド〜ニッカが所有する蒸溜所で味わえるシングルモルトウィスキー[スコットランド旅]
インパネスからバスで約2時間かけてベンネビス蒸留所へ行きました。
正直、知らなかったのですが、地図で見つけたので、行ってみました。
日本のニッカが所有する蒸留所のため、働いている日本人の方にもお会いできました。
見学の様子をご紹介します。
スポンサーリンク
1825年創業で、1980年代は閉鎖と再開を繰り返していたがそれを救ったのが、竹鶴政孝の甥の、威。
竹鶴威は日本のウイスキーの世界レベルに育てた立役者とも言うべき人物だと言われている。
イギリスで一番高い山である標高1,343mのベンネヴィス山は毎年多くの登山客でにぎわっていますが、この山のふもとに位置しているのが「ベン・ネヴィス蒸留所」。
ベン・ネヴィスは以前はブレンデッドウイスキーしか造っていませんでしたが、今はシングルモルトも製造するようになった。
味わいは洋梨、青リンゴのようなフルーティ。
行き方・アクセスインパネスからバスで約2時間でした。
冬のタイムテーブルでは、2時間に1本しかなくて、予定と違ったため、遅れてしまいましたが、ツアー参加が私たちだけだったので、到着次第スタートしてくれました。
終着バス停の少し手前にあるので、地図を見ながら、近くのバス停付近で降ろしてもらいました。
スポンサーリンク

バス通り沿いにあります。
入ると従業員の方が、ツアーかい?とすごくフランクに話しかけてくれました。
参加したツアー





蒸留所内を案内してもらいました。


なかなか日本には入ってこないようで、私たちは初めていただきました。
スポンサーリンク
中にはカフェもあり、ゆっくりすることもできます。
ベンネビスの近くには、フォート・ウィリアムという街があり、ゆっくりできれば、そこにも行ってみたかったなと思いました。
合わせて読みたい
スコットランドで見学ツアーのあるウィスキー蒸留所一覧[エリア別/50ヶ所]